top of page
北沢恵子 ソーシ
​北澤恵子(宗紫)

表千家流茶道講師         表千家流茶道講師

米国表千家同門会東部地区事務局長                   表千家同門会米国東部支部 事務長

瑞鳳会会員                                                   瑞峯会会員

 

大阪芸術大学デザイン科       大阪芸術大学デザイン学科卒業

ファッション工科大学美術学部  ファッション工業大学卒業

写真:西田真由美

​破

​離

「Shu Ha Ri」は私の生涯のコンセプトです。これは茶道家としての修行であり、生涯にわたる進歩です。 Shu Ha Ri は同心円状の進歩です。

​守

「シュウ」 
保つ 先生の形。教師から基礎、テクニック、ヒューリスティックを学びます。  先生の指導を受けながら何度も練習。先生守る しっかりした基礎ができるまで生徒を続けます。

​破

「はぁ」 
壊す 基礎から学び、基礎の実践から得た原則を、新しく、より自由で、より想像力豊かな方法で応用し始めます。個性はテクニックの実行方法から始まります。 
「り」 

求める独立  これは、生徒と教師の関係がなくなったということではありません。 基本は変わりません。  茶道家は上達し、実行されるテクニックにその人自身の個性が加わり始めます。 

北澤景子は表千家流の茶道(茶の湯)講師であり、米国表千家同門会東部地区の初代会員です。ケイコはニュージャージー、マンハッタン、ブルックリンのさまざまな場所で教えています。彼女は生徒たちに、日常的な作法を超えた視点を持つよう奨励し、正式なお茶会である「茶事」は、茶の湯の中心概念である、優雅な態度と静かな環境でおいしいお茶を提供する主人のもてなしの究極の表現であることを思い出させます。ゲストと心豊かなひとときを共有するために。

 

忙しい一日の合間に、茶室に座って心を無にして、やかんのお湯が沸騰する音を聞きながら、一杯のお茶を飲むのは、とても贅沢な時間です。

茶の湯とは、亭主がお茶を淹れて客をもてなすことです。

亭主はお茶を一皿に味わうだけでなく、その場のエスプリを五感に訴えかけます。

亭主は茶室を清め、道具を選び、香を焚き、お茶と菓子を用意してこの瞬間を伝えます。

当然のことながら、ホストは常に清らかで美しい日常生活を送ることを意識する必要があります。

 

ケイコは、アートは日常生活の一部であるべきであり、ライフスタイルがアートワークに反映されるべきであると信じています。それは茶の湯にも当てはまると彼女は考えている。彼女にとって、茶の湯を実践することは、手順や習慣を学ぶだけでなく、美的かつ精神的に豊かな生活を送ることでもあります。この素晴らしい茶の湯の世界を皆さんにご紹介できる機会を楽しみにしています。

bottom of page